上海3D展に参加してきました。 想像したよりコンパクトな展示会でしたが、それでも多くの中国メーカーが出展していました。 出展されている3Dプリンタは、FDM、SLA、SLS、金属造形など多種にわたりました。 また、造形品
もっと読むカテゴリー: 社長ブログ
医療機器開発・製造展MEDIX2017に出展
MEDIX2017に初出展しました。 医療機器開発に私たちがどのように貢献できるかを考え、日本ヴィジョン・エンジニアリング様、ローランド ディー.ジー.様にもご協力頂き、検査・測定機、3Dスキャナ、卓上切削加工機、微細3
もっと読む電気自動車が勢いづきそう
日産自動車のコンパクト「ノート」を購入した人の話を聞きました。 なんとガソリンエンジンなら2.5Lに相当するパワーだそうです。 2016年11月に前年同月比2.4倍の1万5784台を販売し、初の国内首位を獲得しました。
もっと読む辻デザイナーとコラボのオリジナルペン立て誕生ストーリー
オリジナル3Dプリンタ『Bellulo』のサンプルで長く手元に置いて使ってもらえる ものはないか?と考えていたところ、ふと机の上にあるペン立てが目につきました。 ペン立てを作ろう!デザインはどうしよう?そうだ!長くお付き
もっと読むJIMTOF2016を視察して
日本国際工作機械見本市(JIMTOF)を視察しました。 インダストリアルインターネット、人工知能化(AI)、ロボットを組合せることで 生産性を向上させようとする提案が非常に多かった様に感じました。つまりは、工作機械の性能
もっと読む3D切削/3D積層/レーザ切断のツールを低コストで導入!
試作部品、小ロット部品、デザインモックを3D積層プリンタがあれば 何でもできてしまう・・・と思われていた方も多くおられました。 ところが実際に導入してみると満足いかない点が出てきます。 しかし、それは高額な3D積層プリン
もっと読む自動化の流れ加速
自動車の自動運転化が私が思っていたより早く進んでいるように感じます。 2016年8月に発売のミニバン・セレナに比較的低価格でオプション設定されたことは 日産が本気で普及を狙っていることだと思います。 しかも、記事や動画を
もっと読むオリンピックの余韻
リオ五輪が閉幕しました。 日本は過去最多の41個のメダルを獲得できました。 私は最初ここまで活躍できるとは思っていませんでした。 男子リレー400mでは誰も決勝に出ていないのに銀メダルを獲得しました。 改めて頼もしく感じ
もっと読むポケモンGOに見る”商い”のヒント
ポケモンGOがアメリカで大ヒットとなりました。 日本でもいよいよ配信が開始されました。 任天堂の株価も大幅に高騰しているようです。 安全面などの課題も残りますが コンテンツを活用してビジネスを拡大していく見本になる事例で
もっと読む