平昌オリンピックが終了し、日本代表はメダル数・入賞者数も含めて過去最高の好成績でしたね。 メダルに届かなかった選手達も含めてプレッシャーの中で素晴らしいプレイをされており感動の連続でした。 また、極寒の中でも多くの外国人
もっと読むカテゴリー: 社長ブログ
努力で高める才能と可能性
『フォーブス』(Forbes:世界有数の経済誌)の日本版の3月号に 100人の名言「私がビジネスで学んだこと」が紹介されています。 一部を紹介すると マイクロソフト創業のビル・ケイツ氏 「イノベーションの力を信じ革命的な
もっと読むチェンジ!
セブンイレブンがシェア自転車、ファミリーマートがコインランドリーと複合的サービス化を進めています。 国内市場は多くの業界で成長が頭打ちになっており、既に縮小が表面化している業界も多くなっています。 メガバンクも遂にAIロ
もっと読む産学連携への想い
news.yoshimoto.co.jp/2016/12/entry63584.php 近畿大学と吉本興業が包括連携協定を締結!大阪らしい「おもろい」研究や教育、情報発信を展開! 完全養殖マグロで有名な近畿大学が従来の産
もっと読むドイツ国際金属加工見本市(EMO2017)とスペイン視察旅行での学び
日本では工作機械各社がIoTへの対応強化を積極的に推進している中、 インダストリー4.0を推進しているドイツでは、どのような提案をしているのか大いに興味をもって参加しました。 実際はDMG MORI以外では強い押しは感じ
もっと読む外食産業の省力化投資
「人手不足に悩む外食企業が省力化投資を進め接客や調理作業を効率化する」 この手のニュースが非常に多くなっています。 外食への生産性といえば、真っ先に思い浮かぶのは回転寿司ですが 回転寿司の始まりはなんと1958年だそうで
もっと読むEVシフトが鮮明に!
フランスに続きイギリスも2040年までにガソリン・ディーゼル車の販売禁止を表明しました。 ついに欧州全体でEVシフトが一気に始まりましたね。 ドイツ3強もEVに注力して、EVでも高級ブランド維持を強力に推し進めているよう
もっと読む価値あるローコスト・デジタル生産財
Amazonの勢いが加速しており今日のニュースで遂に国内売上が1兆円超になり 百貨店のJ.フロント リテイリングを抜いて6位に浮上したそうです。 Amazonの価値提案は「約1億点超の商品」「配送無料」「低価格」「簡潔さ
もっと読む働き方改革を実現するため必須な「三種の神器」
3Dプリンタの大ブームは去りましたが、これからの人口減少、高齢化社会、人手不足を乗り越えていくためには、ものづくり企業にとって無くてはならないツールの一つです。 下記の通り大きく分類するのが解りやすいかと思います。 (1
もっと読む