
HOME > ITツール パソコン > CAD/CAM > ナスカ・プロ > ナスカ・プロ・ETMビュー |
![]() |
![]() |
![]() |
『ナスカ・プロ・ETMビュー』は『ナスカ・ビュー』の後継ソフトです。線描画と立体描画の両方で表示できるので、検証がしやすくなりました。さらに、ミスが発生した場合もその場で修正可能です。 |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
ナスカ・プロETMビューの機能紹介 |
![]() |
![]() 今までの『ナスカ・ビュー』では対応していなかった線描画と立体描画の表示切り替えが可能です。また、同時に表示することもできます。 ![]() 拡大/縮小、移動等キーボードの『Shift』や『Ctrl』を使用しなくても、マウスで行える操作が増えました。回転は画面上のドラッグする位置によって基点を変える事ができます。 ![]() 画面内に加工時間や切削範囲を表示しており、加工の段取りの目安として使えます。クーラントや主軸回転なども同時に確認できます。 ![]() 工具別に描画色を設定でき、工具交換等の確認に最適です。工具は機械ごとに最大128本まで登録できます。 ![]() 『エラー表示ウィンドウ』のエラー行をクリックすると、『NCデータ表示ウィンドウ』で、該当するミスの行を表示させ、一目で修正箇所がわかります。さらに直接修正も加えることができます。 ![]() 確認したいパスをクリックすると、そのパスの情報が見られます。座標値だけでなくモーダル情報や機械座標など、様々な情報が確認できます。また、NCデータ表示ウィンドウの該当行でカーソルが待機するので、該当行を探す手間が省けます。 ![]() 『解析結果表示』と『NCデータ表示』を切り替えられます。さらに工具ごとにも表示/非表示が切り替えれるので、確認しやすくなっております。 ![]() ホルダが干渉した場合にもエラーを表示。干渉した部分の色で表示するので、簡単に確認できます。 |
![]() |
お問合せはこちら |
![]() |
フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。 恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。 |