『 かしこく選んでコスト/時間削減! 3Dプリント×材料 サクセス webinar Vol.2』のご案内
本日は3Dプリンタの『材料』に注目した無料オンラインセミナーのご紹介をさせて頂きます。
好評だった第1回に引き続き、、、
※参加申し込みはこちら※
・第1回目:2020年8月27日(木)15:00~16:00 Form3レジン編
https://zoom.us/webinar/register/8915978971837/WN_A8xYOBXcQIu7QDQrU_oZOg
・第2回目:2020年9月3日(木)15:00~16:00 熱融解式用フィラメントPolymaker編
https://zoom.us/webinar/register/7415978974241/WN_z42fq9TcQSi_o38W8wWWnw
今回のテーマ、、、こんなお悩みはありませんか、、、
- ・光硬化式プリンタで、耐熱樹脂はないのかな。実際どのくらいの性能なのかな。
- ・PLAでのサポート除去、磨きを少しでも楽にできないだろうか。
- ・多くの樹脂があるけど、資料だけではわかりづらいな。
今回もそんなお悩みを解決頂けるオンラインセミナーを準備致しました。
2週に渡る、その内容は、、、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『 かしこく選んでコスト/時間削減! 3Dプリント×材料 サクセス webinar Vol.1』
第1回目:2020年08月27日(木)15:00~16:00 Form3レジン編
第2回目:2020年09月03日(木)15:00~16:00 熱融解式用フィラメントPolymaker編
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
プレゼンター:株式会社システムクリエイト 吉原
〔ここがポイント!〕
・High Temp Resinの使いどころはココ!
「高温環境部品」「真空成形」「樹脂金型」
・WashとCureは、鬼に金棒!
手作業の自動化と熱処理(Cure)で最大限の特性を引き出そう。
【詳細】
200℃以上の高温に耐える材料をご紹介します。
実際の高温環境で、一定の負荷をかけたらどうなるのか?
本当にスペック通りの結果が出るのか。結果からその実用性に迫ります。
また、FormWashとFormCureの活用メリットもおさらいさせて頂きます。
プレゼンター:株式会社システムクリエイト 岩井
〔ここがポイント!〕
・PETG VS PLA 使いどころはココ!:PolyLite PETG、PolyLite PLA
【詳細】
PLAの硬さは、サポート除去時の時間と体力を費やします。
ほぼ同様の特性で、程よく柔らかいPolyLite PETGで、この課題を解決します。
実際に、サンプルワークにヤスリがけし、時間、表面を比較してみました。
弊社で使用している後処理ツールを紹介しながらご提案させて頂きます。
ウェビナーの最後には、質疑応答のお時間も設けております。
ぜひとも、奮ってご参加頂ますようお願い致します。
※参加申し込みはこちら※
・第1回目:2020年8月27日(木)15:00~16:00 Form3レジン編
https://zoom.us/webinar/register/8915978971837/WN_A8xYOBXcQIu7QDQrU_oZOg
・第2回目:2020年9月3日(木)15:00~16:00 熱融解式用フィラメントPolymaker編
https://zoom.us/webinar/register/7415978974241/WN_z42fq9TcQSi_o38W8wWWnw
☆★☆★ 本セミナーのご案内 ☆★☆★
・セミナー”Zoom”を使用して開催いたします。
・参加費無料 / 事前登録制
※先着順100名様までのご参加となります。予めご了承ください。
・カメラやマイクがなくてもご参加頂けます。
ご不明点、お問い合わせはこちら。
メール:mg@systemcreate-inc.co.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆