平面展開 ソフトexactflat ロゴ

平面展開 ソフトexactflat ロゴ

3Dモデルから2Dへ
平面展開ソフト

平面展開 ソフトexactflat TOP

平面展開 ソフトexactflat ロゴ

3Dから2Dへのデジタルパターニングのエキスパート

平面展開 ソフトexactflat 2D平面

3Dモデルから2D平面へ正確に展開

自由曲面を持つ複雑な3D形状から『正確な平面』に展開し、型紙データを容易に作成することができるシステムです。
複合的な自由曲面を持つような複雑な形状であっても、布や紙などシート状の素材に対し、正確に短時間で平面展開することが可能です。

型紙デジタル化による工数削減

手動プロセスの自動化で劇的な作業工程圧縮と均一化

人手により実測計測というアナログ手法による型紙作成までの工程を、デジタル化することで生産フローが革新され飛躍的に生産性の向上を図ることができます。
また、職人の経験値により判断されてきた微妙な素材ごとに異なる調整も、作業者のスキルに依存しない均一化された品質を維持することができます。

  • 平面展開 ソフトexactflat 利用したカーアクセサリ
  • 平面展開 ソフトexactflat カーボンシート貼付け
  • 平面展開 ソフトexactflat 風力発電装置への利用
  • 平面展開 ソフトexactflat 大型シート展開
  • 平面展開 ソフトexactflat カーシート カスタマイズ
  • 平面展開 ソフトexactflat を使ったバイクのプロテクションフィルム
  • 車の内装をカーボンシートでカスタマイズ

素材特性に対応した正確な展開で広がる活用シーン

自由曲面・二重曲面の3Dデータから2Dへの平坦化に特化したExactFlat、たて糸、よこ糸、織り方、表面形状、素材の伸縮性、および「しわ取り」や「滑らかさ」を含む7つの異なる有限要素アルゴリズムを使用して、素材特性に応じた正確な平面展開パターンを作成します。
これにより、ファブリック、テクニカル テキスタイル、炭素繊維複合布をデザインに組み込んだ製品などにも対応できるため、アパレル系のみならず、自動車や航空機などの工業系や産業系での活用も広がっています。

平面展開 ソフトexactflat Tri-D Technologies 企業イメージ

3Dから2Dへのパターン作成のリーダーとして

カナダ・トロントの一角、 BLOOR STREET WEST イーストタワー にオフィスを構えるTri-D Technologiesによって開発されたExactFlatは、現在22の国や地域でその力を発揮しています。
2008年の設立以来、より早くより正確な平面算出と使いやすさを目指して改良に改良を重ね、3Dから2Dへのパターン作成のリーダーとして、他では真似のできないソリューションを提供し続けてまいります。


ExactFlatとは、その名が示すとおり『Exact:正確/精密』な『Flat:平面』という意味をもったソフトフェアです。ただ平面に展開するだけではなく、自由曲面を持った三次元データを、素材に合わせて有限要素アルゴリズムに則り平面化するという、意外と珍しい機能に特化したソフトフェアなのです。

Exact Flatの特徴

平面展開 ソフトexactflat 2D展開の流れ

僅かなアクションで3Dモデルから型紙データを作成

ExactFlatは、三次元(3D)モデルを二次元(2D)平面に展開し、型紙データを容易に作成することができるシステムです。複合的な自由曲面を持つような複雑な形状であっても、布や紙などシート状の素材に対し、正確に平面展開することが可能です。
型紙作成までの工程を、実測によるアナログ手法からデジタル化することで生産フローが革新され、飛躍的に生産性の向上を図ることができます。

平面展開 ソフトexactflat CADシステム「SOLIDWORKS」/「Rhinoceros」にアドオン

Rhinocerosにアドオン 多様なアイデアを試みる

ExactFlatは、CADシステム「Rhinoceros」にアドオンして稼働します。
これらの強力な設計機能により自在なカットラインを指定することができ、さまざまなカットパターンのアイデアをシステム上で試すことが可能となります。
これにより、型紙試作・仮組み・修正といった手戻りや、トライアンドエラーを最小限に抑えることができ、型紙試作による材料消費のムダを省くだけでなく、生産時間の大幅な短縮にも貢献します。

素材を選んで厚みや曲率・伸び率にあった展開を行う 平面展開 ソフトexactflat

素材データベースで知識の共有と標準化

2Dに展開・作成された型紙データは当然のことながら縫製などの作業で製品を生産するために利用されます。 これまで素材ごとに異なる微妙な伸び率の違いなどは、経験や勘などの職人技(人的スキル)に依存していました。ExactFlatは素材データベースとの連携により、素材の厚みや曲率・伸び率などの素材特性に応じた補正を行い、極めて実用的な展開結果を提供します。 ExactFlatの活用により知識の共有と標準化を図ることができ、品質の均一化と作業効率の向上を可能にします。

展開された型紙データ

データ出力も型紙レス生産も思いのまま

3Dから2Dへ展開された型紙データは、DXF形式やプロッタ形式に書き出すこともできるので、型紙を出力すること無くダイレクトにNC裁断機に送信することが可能となり、型紙レスのエコで効率的な生産を実現することができます。

  • 平面展開 ソフトexactflat 展開の流れ1
  • 平面展開 ソフトexactflat 展開の流れ2
  • 平面展開 ソフトexactflat 展開の流れ3
  • 平面展開 ソフトexactflat 展開の流れ4
  • 平面展開 ソフトexactflat 展開の流れ5

より正確な展開と標準化による安定品質

はじめに3Dモデルをメッシュに変換し曲面展開論理に基づいた一次展開を行います。一次展開の結果を確認しながら、展開起点・伸ばし方法・パーツ同士の合わせ位置などを指定し、拘束点・パーツ曲率・素材特性など、あらゆる条件から最良の結果を導き出すためのパターンフィットの最適化が行われることにより正確な平面展開を実現しています。
この展開パターンをユーザ独自のルールとして登録することにより、オペレータの経験に左右されない、標準化された高品質の展開結果を安定して得ることができるようになります。

平面展開 ソフトexactflat ワンクリック縫い代作成

圧倒的な時間短縮をもたらす縫製編集機能

型紙設計工程の中で多くの時間を費やす縫製編集も圧倒的な作業時間の短縮を図ることができます。
素材ごとに必要な縫い代情報を指定しておけばワンクリックで全てのパーツ周囲に正確な縫い代が作られます。また、ノッチは一ヶ所指定すれば対応する接合箇所にも自動的に作成されるなど、手作業や一般的な二次元CADでは難しく時間のかかる作業が一瞬で完了し、開発サイクルの短縮化に貢献します。

椅子のスキャンとexactflatで展開した型紙 平面展開 ソフトexactflat

スキャンデータの活用で新たな設計方法に対応

展開するための基となる三次元データは、CADで設計されたデータだけではありません。3Dスキャナなどで取得された点群・ポリゴンデータを活用して展開することもできます。図面や3Dデータが無い場合でも、現物からダイレクトに型紙化することにより、計測者の経験やスキルに左右されない高い品質のモデル情報を得る事ができるだけでなく、新たな設計方法として作業効率の飛躍的な向上を実現することができます。

ソフトウェア機能

製品の主な機能ExactFlat
for Rhino 3D
3D CADプラットフォームRhinoceros
CADインポート(プラットフォーム経由)
エクスポートDXF(制限無し)
シングルユーザ・ライセンス
ネットワーク・ライセンス
ハードウェアドングルライセンス
データベースのサポート
材料プロパティ
パターンピース生成
面の結合 / 削除
ピース作成 / ピース名 / カスタムピース名
メッシュ最適化
均一 / 形状合わせ再メッシュ○(全体)
メッシュ検証 / 間引き
微細メッシュ削除 / 非結合メッシュ分離
メッシュ修復ツール○(Rhino経由)
プリフラットナー(一次展開ツール)
フラクチャー・スマートフラクチャー (裂く)
ペルト(叩く)
CCM Initial :凸コンピネーションマップ・イニシャルモード
CCM Minimal :凸コンピネーションマップ・ミニマルモード
CCM Round :凸コンピネーションマップ・ラウンドモード
LSCM:最小二乗法共形マッピング
緩和曲率
プレス
パターン方向指定の圧縮 / パターン全体の圧縮
反転三角パッチ除去
3Dから2Dへの最適化
スプリング:最適化
歪み状態表示
線形等方性の材質設定
線形直異方性の材質設定
線形バイアスの材質設定
境界の長さ保持○(全体)
隣接ピースの連結線表示
3Dから2Dへのマーキング
マーキング
パターンピースの配置
移動 / 回転
水平/垂直位方向に整列
エッジ検索ツール
エッジ機能
縫い目(シームライン)○(全体オフセット)
ノッチ
繊維方向

推奨システム要件

CPU

Intel Core i7 (6core) 2.6GHz以上

OS

Windows 11 (64bit)

グラフィックボード

Nvidia製Quadro P1000シリーズ OpenGL 4.5以上

グラフィックメモリ

2GB 以上

ストレージ

SSD 200GB以上の空き容量

ディスプレイ

1920 x 1080 以上

接続ポート

USB 3.0


入出力フォーマット

入力

.stl, .obj, .ply, .ptx, .stp, .igs

出力

.igs, .obj, .stl

カットパターン出力

.dxf, .pdf

カタログ

ExactFlat

平面展開ソフト

カタログダウンロード(pdf)

ExactFlat for
Rhino 3D

平面展開ソフト

カタログダウンロード(pdf)

関連資料

マルスゴ

3Dモデルから縫製パターンの出力ができる!!

「ExactFlat for Rino 3D」は、 Rhinocerosにアドインして使用します。3Dモデルから、2Dパターン平面を作成することが可能です。既存のデータベースを参考にして、自動で生成されるため、作業者のスキルに左右されません。

「こんな人におすすめ」
 ・平面図を作成したい
 ・データ上でシミュレートしたい
 ・試作回数を減らしたい

資料ダウンロード(pdf)

お問い合わせ

フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。

恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。

NEWS 2025.07.08 みたれぽ Vol.114「立体表面の模様まで同時展開してみた!」