フィラメントコネクタで端材を有効活用
フィラメントを余すことなく造形
FDM方式3Dプリンタを使う際に中途半端に余ってしまったフィラメントを捨ててしまっていたり、いつか使うだろうと保管したままになっていたりしませんか?
フィラメントコネクタを使用することでそのような複数のフィラメントを繋ぎ合わせることができるため、材料を余すことなく造形して頂けます。
フィラメント接続方法

2つのフィラメントを付属のペーパで挟みクリップで固定します。

フィラメント接続位置を中央に挟みフィラメントコネクタで固定します。

スイッチを押して加熱し、加熱終了後、5分冷却してフィラメントを取り外します。

取り外したフィラメントを付属のやすりスティックを使ってきれいに整えます。

フィラメント接続が完了します。
加熱温度
TPU
01:00
PLA,PETG
01:30
PA,PA-CF
03:00
ABS-PC
04:00
冷却
05:00
シンプルで安全な構造
2つのフィラメントを挟み、加熱スイッチをONにするだけで簡単に接続していただけます。
フィラメントコネクタが5分間加熱し続けると、過熱事故を避け自動的に電源が切れるため安全設計になっています。
お問い合わせ
フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。
恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。