
セットアップ~スキャン開始準備
3Dスキャナ本体のセットアップからスキャン開始までの流れをご紹介いたします。
電源ケーブル・LANケーブル(PCと接続)を差し込み、電源ボタンを押してスキャナを起動します。その後は、PC上で「FlexScan3D」を起動するだけでスキャン準備を整えることができます。
スキャン精度の検証

校正球を使用し、Compact S1のスキャン精度(繰り返し精度)を比較・検証しました。
誤差は0.0043~0.0214mmで、メーカーにて公表されている最大0.04mmを十分にクリアしており、ワークの形状をより正確に取得できていることがわかります。
【検証条件】
・同一形状(校正球)を10回スキャン
・ショット数:1、スキャン角度:水平基準45°
・校正球直径:38.091mm
スキャン番号 | スキャン値(mm) | 実物との差(mm) |
---|---|---|
球01 | 38.1001 | +0.0091 |
球02 | 38.105 | +0.014 |
球03 | 38.0973 | +0.0063 |
球04 | 38.0979 | +0.0069 |
球05 | 38.1037 | +0.0127 |
球06 | 38.1038 | +0.0128 |
球07 | 38.0953 | +0.0043 |
球08 | 38.1068 | +0.0158 |
球09 | 38.1124 | +0.0214 |
球10 | 38.0995 | +0.0085 |