大型FDM方式3Dプリンタ

CreatBot P800

大型ペレット造形をもっと身近に

ペレット材を活用した3Dプリンタは、そのメリットから特に大型造形の分野で注目されており、急速に拡大が進んでいます。
市場に出回る機種は1mを超える造形エリアをもつものが多いため、試してみたくてもイニシャルコストや広い設置スペース必要など、導入のハードルが高いものでした。
P800はそんな大型機の中では小柄な最大800mm角程度で、設置スペースも比較的コンパクトで導入しやすい価格の実現。さらに大型造形では欠かせない優れた機能を多数搭載。
初めての大型ペレット加工に最適な一台で、多くのユーザーに導入・活用していただきやすい一台です。

ペレット方式の
メリット

大型造形をもっと効率的かつ効果的に行うにはどうすればいいのか──
その答えのひとつがペレット方式です。
ここでは、ペレット方式が選ばれる理由を3つに絞って紹介します。

材料コストの削減

その他の方式の3Dプリンタに比べ材料コストの大幅な削減を実現できます。そのため材料の使用量が多い大型ではよりその効果を見込むことができます。

造形時間の短縮

FDM方式にくらべ吐出量が多いため、大径のノズルを使用してプリントすることできます。一度で造形できる範囲が大幅に増えるため造形時間を短縮できます。

材料の種類

フィラメントとは異なり活用できる材料の種類が大幅に増加します。これにより、最終製品で使用する材料はもちろんや環境に配慮した再生材料なども使用することができます。

ユーザビリティと機能性を両立

P800は、Creatbot社がこれまで様々なFDM方式3Dプリンタを活用するなかで培われた技術が詰め込まれた一台です。
大型造形だからこその特徴や課題をしっかりと抑えています。
ペレットを使った大型造形をより身近に、より気軽に行うことができるように設計されています。

1.優れたマシン設計でスムーズに運用

P800ではテーブルをマシン筐体の底面に固定し、プリントヘッドがXYZ方向に移動して造形を奉仕方式を採用しています。
これにより、一層の定着に欠かせない水平度調整やギャップ調整が一度行えば大きくずれたりしないようになります。
また、プリントヘッドの高さを自由に変更できるため、ノズル交換などプリントヘッドのメンテナンス時の作業性も向上します。

2.真空吸着テーブルで大型モデルを簡単取り外し

3Dプリンタは一層目の定着が重要ですが、接地面の多い大型造形では強力に接着されてしまうことから、テーブルからの取り外しが非常に難しくなる場合があります。
P800は、造形テーブルとシートを真空ポンプによって吸着しており、造形中はテーブルに強力に張り付き、造形後は真空状態を解除するだけで簡単にテーブルとシートを離すことができます。
PEIシートは非常にやわらかい材質になっており、取り外しが容易になります。


数多くのペレット材料に対応できるわけ

安定した造形に欠かせないチャンバヒータ

P800では造形エリア内の温度を最大70℃まで昇温することができます。
これにより、収縮による反りを抑えて、安定した造形を実現することができます。
多種多様な材料を使用するペレット方式だからこそ、チャンバヒータは必要不可欠です。

造形中の反りを抑制するヒートベッド

最大120℃まで昇温可能。またビルドテーブルにはPEIシートを採用しており、定着性にも優れています。
これにより、テーブルと材料の温度差を減らすことでモデルの反りを防ぎます。
また、テーブルはPEIシートの他にも鋼板シートも用意されており、使用する材料に合った材質から選択することができます。

安定した吐出を実現するプリントヘッド

最大400℃までノズルを昇温することができます。加熱するヒーターは3つ搭載しており、材料を温めながら吐出することで、大容量の吐出を実現することができます。
送り出しを行うスクリューは耐摩耗性の素材を使用してるため、カーボンやガラスといったフィラーが配合された材料や、ウッドチップなどが混合された材料も使用可能です。


優れた駆動部で高速造形に対応

細かな駆動を求められるXY軸の駆動部にはエンコーダ付きのステッピングモータリニアガイドを採用しています。
エンコーダによる制御とリニアガイドの滑らかな動きによって、大型造形でも安定して造形を続けることができます。

便利な機能も充実
01
遠隔操作&庫内カメラ

離れた場所からでも造形の様子を確認できたり、機械の非常停止なdのの層。

スピード画像

02
シグナルタワー

マシン上部に稼働状況に応じて色がかわるシグナルタワーを設置しています。離れた場所からでも機械の状態が確認すうことができます。

信頼性画像

03
HEPAフィルタ+Carbonフィルタ

造形中の臭気は高性能なフィルタを通して庫外に排出します。
そのため、作業環境をクリーンな状態に保つことができます。

柔軟性画像

CreatBot P800スペック表

機械仕様 P800
造形方式 FGF方式(ペレット方式)
最大プリントサイズ
(XYZ)
800×800×800mm
ノズル数 1
ノズル最高温度 400℃
ノズル径 1.0/2.0/3.0mm
テーブル最高温度 120℃
チャンバヒータ最高温度 70℃
最高プリントスピード 300mm/s
最大流量 2kg/h
エンコーダ付き
ステッピングモータ
X/Y
エアフィルター
非常停止機能
ペレット粒形 1~5mm
データ転送 USB
データ入力形式 STL, OBJ, AMF, Gcode
タッチスクリーン 9.7インチ
本体サイズ 1450×1230×1680 mm
本体重量 400kg
使用電源 220-240V
最大消費電力 9000W

カタログ


お問い合わせ

フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。

恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。